グリーン車が快適すぎるんだが!(笑)
こんばんは、時計回りの会こなゆきです!
突然ですが皆さんはグリーン車は使われますでしょうか?
こなゆきはここ数年でよく使うようになったのですが、これが快適のなんのって!
そこで今日はグリーン車の良さをここで存分にお伝えしたいと思います!!

まず、ここで指す普通列車のグリーン車とは一体何なのかをご説明いたします!
普通(快速)列車に連結されている普通車に比して乗客1人当たりの占有面積が
広く、設備が豪華などの理由で別途料金がかかる特別車両のことです。
具体的に普通車とどう違うのかといいますと、座席がゆったりしている他コスパに優れて
いるわけではないので利用者はお盆休みや年末年始、連休をのぞけば比較的少なく感じられます。

乗客が少なければ車内は静かですし、
隣が空席ならより広々とした感じがして快適に過ごすことができます。 座席
ごとにテーブルが設置されているので、
パソコンテーブルとして利用できたり、食事が摂って過すことができるのも利点です。また、リクライニングも可能と
なっており、普通列車と比べて快適に
仮眠をとることもできます。
多少料金がかかるものの「お金で時間を買う」という言葉の通り、車内での時間を充実した
ものにできるため、一度これを味わってしまったこなゆきは長距離移動の際は必ずといっていいほど利用していますwww
料金については距離や平日かその他かで変わってきますので詳しくはこちらを参考にして
みてください! https://www.jreast.co.jp/railway/train/green/charge/
学生の頃は少しでも安く出かけたい!だから移動は贅沢しない!とよく思ったものですが、
大人になると移動で体力を消費することを避けるようになり時の流れを感じます(笑)
まだ利用したことのない方がいらっしゃいましたら遠出の際にでも一度利用してみると
楽しいかもしれません♪
それでは!また次回のブログでお会いしましょう!じゃあね!