ぬん「何で描いてる?クリスタです!」
こんばんは、時計回りの会イラスト担当のぬんです!
皆さん台風は大丈夫でしたでしょうか?
とても強い風に私もドキドキしながら過ごしましたが、大きな被害もなく今日を
迎えることができました。しかし、いまだ多くの地域で被害が出ていると耳にします。
1日も早い復旧をお祈りいたします。
今日は私がブログ当番ということで昼間から何を書こうかと考えていたのですが、
台風の影響もあり家にこもりきりだったため気づけば夜でした(笑)

じゃあ昼間何をしていたのかといい
ますと最近YouTubeで1日1話配信中の
「魔法少女リリカルなのは」を涙しな
がら視聴しておりました!皆さんこちらご存じでしょうか??
世界観を簡単にお話しすると「カード
キャプターさくら」にメカニック要素を
足したような作風ですwww
(シリーズ化しており3期からはなんと
主人公なのはちゃんが〇〇になりますw)
さくらちゃんのような可愛く優しさ
溢れるキャラクターが数多く登場し、
メカニックで意思を持った杖たちと共に激しい魔法バトルを繰り広げながら絆を深めていくお話です。
私は小学生のころから大好きで何度も見返しているのですが、今年なのはシリーズが15周年
ということで数日前から配信が始まり、毎日楽しく拝聴しております♪
https://www.youtube.com/channel/UCryNrgY4lfJgYkhMNgwHPMg
昨夜配信された回が1期の最終話でして、泣きながら見た私はいてもたってもいられず
フェイトちゃんのイラストを描いてしまいました…!(笑)それがこちら↑

このサイトに載せているイラストは
すべて液晶タブレット(通称:液タブ)を使って描いていますが元々はアナログでしか絵を描いてこなかったので日々
練習中の身であります…。
今でもラフ画はノートに描いており、
ラフの写メをGoogleドライブを通して
パソコンと共有しCLIP STUDIOで読み
込んで線画を描き始めます。(コピー機がないためスキャンができないのが少々
面倒です…(泣))
CLIP STUDIOで読み込んだあとはラフレイヤーの不透明度を下げ、新規ベクターレイヤーに線画を描いていきます。私は強弱のあるペンを使うのが苦手なのでいつも強弱機能を切っていますがこれが液タブで絵を描く醍醐味でもあるのでいつかマスターしたいです…(笑)
このとき「髪 線画」「顔 線画」「服 線画」などいくつかのレイヤーに分けておくと
色塗りが楽になると聞いたことがあり意識しています!

線画が描けたら新規ラスターレイヤーで部分ごとに選択して色を塗ります。
元々は色鉛筆で色を塗っていたので
アナログっぽさがでる色塗りが目標ではあるのですが、なかなか習得できません…頑張ります!!
今回はクレヨンペンで色を塗りました。
線画をサインペンでなく鉛筆ペンにすればよかったと完成後に反省しましたが、
今夜から始まる2期に間に合ったので
よしとしました(笑)
こんな感じでクリスタを勉強し始めて現在3か月。
アナログで描いていた私が液タブを購入した理由は色々ですが、1番はグッズ化できるから
です!いつか自分の絵を具現化するのが夢でして、そのいつかのために今後もクリスタを
勉強していきたいと思います!
ここまでお付き合いいただいてありがとうございました。
下記にこれまでに描いたイラストをいくつかアップしますのでよろしければご覧ください!
それでは!また次回のブログでお会いしましょう!ばいばーい!
※1段目 左:木之本 桜ちゃん(カードキャプターさくら)
中:神楽ちゃん(銀魂)
右:美風 藍くん(うたの☆プリンスさま)
2段目 左:同上
中:沖田 総悟くん(銀魂)
右:沖田 総子ちゃん(銀魂(性転換編))
3段目 左:小泉 花陽ちゃん(ラブライブ)
中:エドワードエルリックくん(鋼の錬金術師)
右:高嶺 清麿くん・ガッシュくん(金色のガッシュ)
4段目 左:フランダー・アリエル・セバスチャン(アリエル)
中:神楽ちゃん(銀魂)←スマホのibisPaintというアプリで
右:高町 なのはちゃん(魔法少女リリカルなのは)←同上